サウジアラビアから”もしもし”サウジアラビアでPringles。続き^3
プリングルズで引っ張っています。今回はOriginalを除いたフレーバー商品の紹介をします。

まず共通事項ですが、内容量は165g、一方エキストリームというシリーズは150gと少し量が少ないです。値段はいずれも7.5リヤル188円です。日本で以前は170gだったのが今は140gに減っているようです。値段も最近は買うところによってバラツキが大きいですが、300円近くするようです。サウジの方が安いですね。

説明書きのところにこのようなアラビア語と数字が記載されています。英語表記がありません。Google翻訳で何と書いてあるか調べはじめましたが、途中で挫折。またチャレンジします。


まずサワークリーム & オニオン SOUR CREAM & ONION アラビア語で بالبصل والروبه
بالبصل والروبه をgoogle翻訳で訳すと 「タマネギと汚泥」 なんかおかしいな?サワークリームと泥沼(汚泥、スラッジ)がアラビア語では同じ単語なのかな?かろうじて分る気もするけど。google で"بالبصل والروبه"で検索するとプリングルズが引っかかってきたのでアラビア語の入力はあっているようです。google翻訳の訳で他に選択できる訳は泥、汚泥、スラッジでした。英語のSoueも必ずしもいい意味だけでは無いみたい。
原料は
Dehydrated Potatoes, vegetable oil(contains one or more of the following:palm oil and/or sunflower seed oil), rice flour, wheat starch,
sour cream & onion flavour (flavour enhancers:monosodium glutamate, disodium guanylate and sodium isothianate, onion powder, dextrose, sugar, sweet whey powder, lactose*, citric acid, lactic acid, malic acid, sour cream powder, natural and nature milk protein*), maltodextrin, emulsifier:E471)from palm oil), salt.
*From cow milk Does not contain beef rennet
乾燥ポテト、植物油(次のいずれかまたは複数が含まれる。パーム油及び/又はヒマワリ種子油)、米粉、小麦澱粉、
サワークリーム&オニオンフレーバー(調味料:グルタミン酸ナトリウム、グアニル酸ジナトリウム、ナトリウムイソシアネイト、オニオンパウダー、ブドウ糖、砂糖、甘いホエー粉、乳糖*、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、サワークリームパウダー、自然と自然の乳タンパク質*)、マルトデキストリン、乳化剤:パーム油由来E471)、塩。
*牛乳由来。 牛レンネットを含まない。
(黒が共通部分、青色強調の部分が味付けによって変わってきます)食べると微かにタマネギの香りがします。タマネギが嫌いな人はダメでしょうね。でも少し食べ進むとタマネギの味はしなくなりました。


CHEESY CHEESE 日本語でどう訳すんだろう?アラビア語では بالجبنة あっさりと「チーズ」ですね。لج のلがパッケージではجの上に乗っかってます。こういう書き方をよくするようです。


アメリカにはフレーバー商品でCheddar Cheese、Pringles Multigrainと言う商品ではCheesy Cheddarというのがありました。ミドルイーストは中をとってCheey Cheese。ホントかいな?
原料 味付け部分
cheese flavour (cheese powder, flavour enhancers:monosodium glutamate, disodium guanylate and sodium isothianate, onion powder, garlic powder, cream powder*, natural and nature identical flavourings(garlic, onion, white pepper), food acid:lactic acid and malic acid, colour: paprika extract , pepper)
チーズ風味(チーズパウダー、調味料:グルタミン酸ナトリウム、ナトリウムグアニル酸ナトリウムイソチオシアネイト、オニオンパウダー、ガーリックパウダー、クリームパウダー*、自然や自然と同じ調味料(ニンニク、タマネギ、白コショウ)、食品酸:乳酸、リンゴ酸カラー:パプリカエキス、コショウ)
チーズを使っているのはもちろんですが、ガーリックやペッパーも使っています。少し色も付けているようです。
食べると、そうだよね、チーズだよねって感じです。


次はBARBEQUE バーベキュー بنكمة الشواء
الشواء だけでバーベキューを意味する見たいです。بنكمةが何者かが謎です。
原料 味付け部分
barbecue flavour (sugar, natural and nature identical flavourings(garlic, onion, tomato, vinegar, mustard) spices:paprika, red pepper, ginger, wheat flour, dextrose, flavour enhancers:monosodium glutamate, disodium guanylate and sodium isothianate, lactic acid, malic acid, colour: paprika, acidity regulator: sodium diacetate, onion powder, tomato powder, paprika powder, mustard seed, barley malt flour, yeast extract, celery)
バーベキュー味(砂糖、自然や自然と同じ調味料(ニンニク、タマネギ、トマト、酢、マスタード)スパイス:パプリカ、赤唐辛子、生姜、小麦粉、ブドウ糖、調味料:グルタミン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウム、ナトリウムイソシアネイト、乳酸、リンゴ酸、着色剤:パプリカ、酸調整剤:ナトリウムアセテート、オニオンパウダー、トマトパウダー、パプリカパウダー、マスタードシード、大麦麦芽粉、酵母エキス、セロリ)
砂糖が入っています。食べると甘みを感じます。少し色を付けているようですね。焼いた感じを出しているのかな?


ようやく4つ目。HOT & SPICY 日本語でピリ辛 الحراق
الحراقは日本語ではバーナー、燃焼と言う意味のようです。でも食べてもほとんど辛くないけどなあ。到底燃焼やバーナーをイメージさせるものではない。ホットでもスパイシーでもないように感じます。ただ私は辛いのに比較的強い方なので、辛さに弱い人がどう感じるかは分りません。でもアラビア人も結構辛いのに慣れてると思います。
原料 味付け部分
HOT & Spicy flavour (flavour enhancers: monosodium glutamate, sodium isothianate and disodium guanylate, whey powder*, sugar, lactose*, buttermilk powder*, yoghurt powder*, sour cream powder*, onion powder, paprika powder, yeast powder, tomato powder, natural and nature identical flavourings(composed of paprika, garlic, jarapeno and chili, colour: paprika extract, jarapeno extract, food acid: lactic acid, chili powder, garlic powder, spices(capsicum), milk proteins*,
ホット&スパイシー味(調味料:グルタミン酸ナトリウム、ナトリウムイソシアネイト、グアニル酸ナトリウム、ホエイパウダー*、砂糖、乳糖*、バターミルクパウダー*、ヨーグルトパウダー*、サワークリームパウダー*、オニオンパウダー、パプリカパウダー、酵母パウダー、トマトパウダー、自然と自然に同一香料(パプリカ、ニンニク、jarapenoとチリ、着色剤:パプリカエキス、jarapenoエキス、食酸:乳酸、チリパウダー、ガーリックパウダー、香辛料(唐辛子)、乳蛋白質*

上から、玉葱と泥沼、チーズ味のチーズ、BBQ、ピリ辛です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
theme : お菓子
genre : グルメ