サウジアラビアから”もしもし”
【お祈りの時間】
今日(2012年6月18日)のサウジ時間のお祈りの時間です。サウジガゼッテにのっていました。
そうそう、ところでサウジガゼッテのレイアウトが変わっています。とは言っても元のレイアウトを知っている人、覚えている人は少ないとと思いますが。
http://www.saudigazette.com.sa/
| Dammam | Riyadh | Abha | Madinah | Tabuk | Makkah | Jeddah |
Fajr | 3:13 | 3:33 | 3:38 | 4:02 | 4:00 | 4:11 | 4:13 |
Sunrise | 4:46 | 5:04 | 5:11 | 5:32 | 5:36 | 5:38 | 5:40 |
Dhuhr | 11:41 | 11:55 | 12:06 | 12:23 | 12:35 | 12:22 | 12:25 |
Asr | 3:07 | 3:16 | 3:31 | 3:43 | 4:06 | 3:42 | 3:44 |
Maghreb | 6:35 | 6:45 | 6:59 | 7:13 | 7:34 | 7:05 | 7:08 |
Isha | 8:05 | 8:15 | 8:29 | 8:43 | 9:04 | 8:35 | 8:38 |
Fajrは暁のお祈りと呼ばれるもので日の出の1時間少し前、ポット暁光がさした時にアザーンが流れます。よくラマダン中は日中は飲食禁止と言いますが実はFajrのお祈りの前に食事は済ませておく必要があります。日の出の1時間以上前から断食は始まります。この時期は一番日の出が早い時期です。ダンマンで3時にお祈りだと、同じ時間帯を使用しているもう少し西にある国だったらFsjrのお祈りは2時台かもしれません。Fajrのお祈りの時間と日の出の時間差はどこでも一定かと思っていましたが違うようです。
Dhuhrは正午のお祈りなんて言う事もありますが、11時台にお祈りをするところもあります。その地方の南中時間がお祈りをする時間を決めますが、逆に丁度南中しているときにはお祈りをしてはいけません。Tabuk(アラビアい半島の西の北の方にあります)とJeddah(アラビア半島の西のまん中あたりにあります。)を比べると、タブクの方が200kmほど西にありますが、緯度が高いため日の出の時間はジェッダより早く、Fajrのお祈りも早めです。しかしDhuhrのお祈りではJeddahの方が早くなっています。TabukではJeddahより20分遅くなっています。
Asrのお祈りは、垂直に立てた棒に南中時にできる影の長さに、棒の長さを足した長さの影ができる時間(南中時の影の長さは短いのでざっと言えば、垂直にたてた棒の長さと同じ長さの影ができる時間に近い。)にアザーンが流れます。お祈り自身はアザーンから次のお祈りまでの間、Asrの場合は日没までの間にすれば良いです。
Maghrebは日没とともにアザーンが流れます。ラマダン中はアザーンが終われば食事OKです。アザーンの終了とともにイフタールの食事をしてその後お祈りです。後1ヶ月ほどでラマダン入りです。Maghrebはマグレブと言い日の沈む所と言う意味のようです。北アフリカのモロッコやチュニジア、アルジェリアなどをマグレブ諸国といいます。
Ishaはイーシャ。イーシャが終われば本格的に活動の時間です。でも今は日が長いのでジェッダでもイーシャのお祈りが終わるのは9時ごろになってしまいます。サウジ人は宵ッパリなのでこれぐらい平気なようです。タブクではやはりジェッダよりお祈り時間は遅いです。北にある分、日の出が早く日の入りが遅くなります。(ず~と北に行って白夜までの間を考えると分りやすいです。この時期(夏至の時分)北に行けば日の出が早くなり日の出が遅くなり、遂に太陽は沈まなくなります)
お祈りの時間を決めるのって難しそうですね。ついでに言うと超高層ビルでは高い階は日の出の時間、日没の時間が違うのでお祈りの時間を調整する必要があるとUAEで問題になっていたことがありました。
皆様ご存知通り、サウジではお祈り時間にはお店が閉まります。夕方から夜に買い物に出かけるとお祈り時間をどの様にするかが腕の見せ所(?)です。モールのスーパーにわざと閉じ込められるという技が有効ですが、トイレに行きたくなっても行けません。レストランもお祈りのまえに注文ができていれば追い出されることは無いようです。会計ができないのでお祈り時間中は外に出られない可能性が高いです。
Gulf Ttimesを見るとドーハでもダンマンと同じような時間でした。
http://www.gulf-times.com/site/topics/static.asp?cu_no=2&lng=1&template_id=55&temp_type=46&parent_id=13Fajr 3.14amShorooq (sunrise) 4.44amZuhr (noon) 11.35amAsr (afternoon) 2.58pmMaghreb (sunset) 6.27pmIsha (night) 7.57pmドバイまで行くとタイムゾーンが異なるため、現地時間基準でお祈り時間は遅くなります。北に行くと夜明けは早くなることは既に書きました。サウジと同じタイムゾーンで北に上るとロシアのモスクワがあります。ここはFajrのお祈り時間は今日は2時45分だったみたいです。ロシアのKazanと言う町、どこか知りませんが、お祈り時間は1時59分です。
フィンランドのヘルシンキではイーシャが0時14分、ファジュルが2時20分。寝てる暇がない。
調べた範囲では稚内も相当過酷なお祈り時間だった。この季節そのタイムゾーンで東の北の方が(北半球の場合)ファジュルのお祈りが早くなります。
お祈り時間を調べることができます。
http://www.islamicfinder.org/
- 関連記事
-
スポンサーサイト
theme : 楽しく生きる
genre : ライフ